|
スリムなボディの自動導入経緯台で
移動観望を気軽に楽しみたいあなたに
十分な搭載重量
十分な搭載重量13.6kg/15kg(いずれも公称値)を備えながらも、おもに移動観望に経緯台を使いたいあなたへ。進化したエンコーダとファームウェアが組み込まれた使いやすいハンドコントローラにより、精度の高い自動導入・追尾を実現。GPS、スリムなデザイン、簡単な組立構造により、中口径鏡筒の移動観望に最適です。
簡単なセットアップ:アライメントを省略しても自動導入/自動追尾が可能
10分もあれば組み立ては余裕で完了。電源を入れると、内蔵式32チャンネルGPSユニットが観測場所の緯度・経度、時間データの受信がスタート。さらに、面倒な基準星導入(アライメント)を省いても自動導入と自動追尾ができるので、最短の時間と労力で観望に取りかかることができます。
高性能ハンドコントローラ“GoToNova”
見やすい8行LCD画面を配したハンドコントローラは、登録天文対象13万の大規模データベースをもち、独自のファームウェアとエンコーダのコンビネーションで、自動導入、自動追尾を高い精度で実現。とりわけ、ミニタワーProには分解能が6倍のエンコーダが組み込まれ、秒単位で位置データをフィードバックします。さらに、USB端子が配備されているので、PC制御が標準装備のUSBケーブルだけでシンプルに行えます。
ポータブルでフレキシブルなデザインコンセプト
ミニタワーは、標準付属のメタルケースに収納された本体と、三脚の2コンポーネント構成。車両のトランクにはもちろん、航空機持ち込み手荷物としても運べる大きさです。また、アイオプトロン社独自の形状をした経緯台本体にはデッドスポットがないため、搭載鏡筒を地平線上あらゆる方向に向けることができます。
細部にわたるユニークな配慮
過電流保護回路、両軸オートクラッチ保護メカニズム、3点式水平調整、デュアルマウンティングなど、細部にわたりユニークな配慮が施されています。
ご存知ですか? 経緯台ならではの太陽観測 ⇒
|
特 徴

|
★ ビクセンGP互換のヘッド形状
経緯台ヘッドに装備されたサドルプレートは直径φ80mm。ビクセンGP完全互換。ビクセンプレートのほか、ロスマンディーVシリーズ各種ダブテールプレートに対応。テレビューGPアダプターも装着できます。なお、MiniTower Proは、ロスマンディーDシリーズに対応する大型サドルプレート(付け替え)が付属します。
鏡筒取り付けアダプター:
→ コロナド太陽望遠鏡/テレビュー鏡筒は GPアダプター
→ ラント太陽望遠鏡は LSダブテール
|
 |
★ カウンターウエイトで安定駆動
3Kgを超える鏡筒を搭載するときは、水平回転軸のバランス確保と、転倒防止などの意味で、付属の3.5Kgウエイトを装着します。伸縮可能なウエイトバーは軸径20mm。自由な長さに引き出してクランプで固定でき、搭載鏡筒の重量に応じたバランスどりが可能です。
なお、付属ウエイトの代わりに、オプションの「3.5kgパワーウェイト」を利用すれることもできます。詳細は、下段 ★便利なオプション「3.5Kgパワーウエイト」を参照してください。
|
 |
★ デュアル鏡筒対応!
カウンターウエイトに代わり、サブ鏡筒用サドルプレートを取り付けることができます。サブ鏡筒は、最大で4.5Kgまでの範囲で選ぶことができます。
主鏡筒と照準を合わせるネジが装着されているので、ひとつの対象をふたつの(デュアル)鏡筒で交互に観察することができます。
|
 |
★ マウントの水平出しが簡単
3本のレベル調整ネジにより、マウントと三脚間で正確な水平出しが可能です。ハンドル付ネジは軽いトルクで動き、鏡筒を搭載した状態で調整ができるので、正確なスタートポジションにセットすることが可能です。これは、アライメント精度の向上に役立ちます。
|
 |
★ GPSレシーバー内蔵(画像はカバーを外しています)
初期設定に必要な、観測値のローカルな日時、緯度、経度のデータは、内蔵されたGPSレシーバーで自動で取得できます。軽量で移動観測に便利なミニタワーの特性を活かして、さまざまな観測地で使っても設定に気を使う必要はありません。
|
 |
★ 大画面で使いやすいハンドコントローラ
8行表示の大画面ならではの表現力と情報量で、メニュー操作も簡単。130,000天体が登録されたデータベースを利用して、自動導入をはじめ、さまざまなミニタワー経緯台の機能を利用することができます。
|
|
★ はじめての方でも安心、日本語取扱説明書付
わかりやすい日本語のマニュアルが付属しています。
|

|
★ 便利なオプション「3.5Kgパワーウエイト」 税込特価 19,440円
カウンターウエイトとして重量3.5Kgの付加にくわえ、12V(8Ah)の電源として機能するので、移動観測では一石二鳥の効能で機材を減らすことができます。最大径140mm、長さ140mm。専用充電器、DCコード(5.5-2.1プラグ)付属。ミニタワーで使用すると、架台と一緒にウエイトが回転するので、DCコードが絡むトラブルが発生しません。
内装のバッテリーは「VRLA(密閉型鉛蓄電池)」でメンテナンスフリー。鉛蓄電池の性格上、初期不良(購入後90日間)のみ保証で対応します。密閉型鉛蓄電池の基本的な使用法(過充電、過放電は厳禁)を守って使えば、長期間にわたって利用できます。
|
|
★ ステラナビゲーターで使える
天文シミュレーション、天体データベース、望遠鏡コントロールほか、バージョン10ではあらたにネットでデータを公開/共有できる機能、などが加わりました。楽しく使えるだけではなく観測にも役立つ定番の天文ソフトウエアです。なお、アストロアーツ社のサポートが受けられるので、安心です。
ステラナビゲーターVer.10:税込特価 12,960円
Ver.10 + 公式ガイドブック:税込セット特価 16,416円 おすすめ!
|
仕様と価格
名称
|
ミニタワーII 自動導入経緯台
|
ミニタワー Pro 自動導入経緯台
|
搭載重量(公称値)
|
約13.6kg + カウンターウェイト側4.5kg
|
約15kg + カウンターウェイト側4.5kg
|
ヘッド形状
|
GP互換サドルプレート
|
GP互換サドルプレート
(Losmandy互換サドルプレート付属)
|
経緯台本体
|
4.5kg
|
4.5kg
|
三脚 (標準付属)
|
1.5インチ径ステンレス2段伸縮三脚
(高さ:660〜1,118mm 重量:5.4kg)
ヘッドに3点水平調整機構付
|
2インチ径ステンレス2段伸縮三脚
(高さ:800〜1,372mm 重量:8.2kg)
ヘッドに3点水平調整機構付
|
駆動部
|
2軸DC12Vサーボーモーター、高精度ベアリング軸、メタルウォームギア、過電流保護回路
|
2軸DC12Vサーボーモーター、高精度ベアリング軸、メタルウォームギア、過電流保護回路、高分解能エンコーダー
|
駆動速度
|
対恒星時1x, 2x, 8x, 16x, 64x, 128x, 256x, 512x, Max(1056x)の9速
|
分解能
|
1PW=0.1"
|
ハンドコントローラ
|
Go2Nova(ゴーツーノバ)#8401、8行LCDバックライト画面、130,000天体、USBポート付
|
GPS
|
32チャンネルGPS内蔵
|
プロトコル
|
ASCOM対応
|
標準付属品
|
カウンターウェイト4.5kg、12VACアダプター、DC12Vシガーライターケーブル、USBケーブル、GP互換サドル、アルミトランクケース
|
カウンターウェイト4.5kg、12VACアダプター、DC12Vシガーライターケーブル、USBケーブル、GP互換サドル、ロスマンディー互換サドル(主鏡筒用)、アルミトランクケース、
|
オプション
|
● 3.5kgパワーウェイト、12V 8Ahバッテリー内蔵、充電器、出力コード付属(税込19,440円)
● ロスマンディ互換サドル(税込21,600円)
● 203mm長脚延長筒(税込24,840円)
|
● 3.5kgパワーウェイト、12V 8Ahバッテリー内蔵、充電器、出力コード付属(税込19,440円)
● 203mm長脚延長筒(税込24,840円)
|
保証
|
|
価格
|
ミニタワーII 自動導入経緯台
税込特価139,320円

|
ミニタワーPro 自動導入経緯台
税込特価159,840円
 
|
|