![]() |
![]() |
|
AZ マウント Pro 経緯台の特長
AZマウントProは十分な搭載重量15kg/4.5kg (主/副) を備えながら、本体重量は6kg未満。自動導入経緯台を移動観望に使いたい方に最適です。進化したエンコーダとファームウェアが組み込まれ、見やすい8行LCD画面を配したハンドコントローラは使いやすく、精度の高い自動導入・追尾を実現します。 GPS、方位・角度センサーが内蔵されているため、マウントの水平をとり、電源を入れるだけで、搭載望遠鏡は自動的にゼロポジション(北向き+天頂)に向き、その後、明るい基準星を目指します。あとは、マウントが捉えた基準星をアイピースの視野中心に矢印キーで入れれば、自動追尾と自動導入の準備完了です。 なお、最初に表示された基準星が建物等に隠れている場合、BACKキーを押して別の基準星を指定することも、基準星を月・惑星にすることも可能です。また、地上の対象を観測するときは、ハンドコントローラのSTOPキーで追尾をオン/オフすることができます。
※ 電源オフ機能がカットされているため、使用中に給電が止まることはありません。 |
![]() 取り回しのよい経緯台式のマウントは、ベランダで使えることが大きなメリットですが、マンションなど隣室に接した環境では夜間の駆動音に配慮が必要です。減速ギアをシンクロナスベルトで結ぶためギア音が生じることなく、従来のDCサーボモーター仕様の自動導入機とは比較にならない静音ドライブを実現します。 ※ 最高速の水平回転では比較的高いモーター音が生じます。 |
![]() 高度ノブをより強固、かつ、容易に締めることができます。比較的重量のある鏡筒を搭載するときに活躍します。標準装備になりました。 数量限定ですが、オプションで予備用4本セットもあります。 |
![]() 3本のレベル調整ネジにより、マウントと三脚間で正確な水平出しが可能。経緯台本体に組み込まれた水準器をみながら、ハンドル付ネジを指でつまんで廻し、鏡筒を搭載した状態で調整ができるので、正確なスタートポジションをセットできます。より正確な水平を出すことで、アライメント精度が向上します。 ※ 本体下部中心にはM12のメスネジが切られています。 |
![]() 8行表示の大画面ならではの表現力と情報量で、メニュー操作も簡単。212,000天体が登録されたデータベースを利用して、自動導入をはじめ、さまざまな機能を利用することができます。 周囲の温度が0℃になるとヒーターのスイッチが入り、低温環境でLCD画面を問題なく表示させることもできます。 |
![]() AZマウントPro専用に型抜きされた頑丈なアルミトランクケース。カウンターウエイトを除く、すべての周辺パーツを一括収納できるので、移送のほか、保管にも役立ちます。 外形寸法: 横37 x 奥34 x 高20cm ※ 写真のGP互換サドル(サブ鏡筒用)はオプションです。 |
AZ マウント Pro の仕様と価格 |
経緯台本体の 税込価格 |
|
搭載重量 |
主鏡筒14.9kg + サブ鏡筒4.5kg
|
経緯台本体重量 | 5.9kg |
搭載サドル | ロスマンディ、ビクセン互換サドルプレート |
駆動部 | ステッパーモーター(128X マイクロステップ駆動)、シンクロナスベルトドライブ アルミウォームホイール、ブラスウォームギア |
追尾速度 | 恒星時、太陽、月、キングレート、ユーザー定義
※ 地上の対象を観測するときは、ハンドコントローラのSTOPキーで追尾をオン/オフすることができます。 |
駆動速度 | 対恒星時1x, 2x, 8x, 16x, 64x, 128x, 256x, 512x, Max (2,400x=秒間10°) の9速 |
分解能 | 1PW=0.1" |
ハンドコントローラ | Go2Nova 8047(ゴーツーノバ)、8行LCDバックライト画面、LCDバックヒーター、212,000天体のデータベース、R232ポート付 |
内蔵センサー | 32チャンネルGPS、方位・角度センサー |
通信プロトコル | ASCOM 対応 |
ワイヤレス制御 | 内蔵式Wi-Fiアダプターによる |
動作環境 | -10℃〜40℃ |
外付バッテリー | 12V/3.6A (最大)、62Wh、充電式リチウムイオン電池 出力ケーブル、専用バッテリーチャージャー付属 |
標準付属品 | マウント専用ACアダプター、外付バッテリー (有り/無し)、R232シリアルケーブル、GP/ロスマンディー互換サドル(メイン鏡筒用)、アルミトランクケース、本体組込型水準器、高度ロックレバー (4本セット)、日本語取扱説明書 |
保証 |
1年間、※ 内蔵バッテリーの保証期間は90日 (新規交換可能)
|
オプション |
![]() 5Kgを超える鏡筒を搭載するときは、水平回転軸のバランス確保と、転倒防止などの意味で、オプションの三脚に標準付属する4.5Kgカウンターウエイトの装着を推奨します。カウンターウェイトシャフトは本体格納式、自由な長さに引き出してクランプで固定でき、搭載鏡筒の重量に応じたバランスどりが可能です。 4.5kgカウンターウェイト ⇒ 価格・注文 |
203mm長脚延長筒_装着図 税込特価25,300円 |
サブ鏡筒用![]() カウンターウエイトに代わり、オプションのサブ鏡筒用のGP互換サブサドルを取り付けることにより、最大4.5Kgまでの比較的軽いサブ鏡筒を搭載できます。 GP互換サドル、サブ鏡筒用 税込特価13,200円 |
![]() 双眼アダプターキット GP互換サドル、サイドプレート、GP互換ダブテール、カウンターウェイトシャフト、固定ネジセットで構成するAZマウントPro専用の双眼アダプターキット。標準のメインサドルプレートを取り外し (4本のボルトを外す)、双眼アダプターキットのサイドプレートをマウント本体に固定します。双眼鏡等は、付属のGP互換ダブテールを介し、GP互換サドルに装着します。 注) GP互換サドル (キットの上部) が本体に近いため、ハンドコントローラを本体にフックすることはできません。 注) 搭載する双眼鏡との重量バランスをとるため、鏡筒と反対側に位置する直径20mmのカウンターウェイトシャフトにカウンターウェイトを取り付ける必要があります。 |
![]() 合成と安定性を備えたピラーと、水平取機構付アルミ切削加工三脚の両メリットを兼ね備えたTri-Pier脚。折畳式で持ち運びも容易です。脚重量は11.7kgでも、100gまでのマウントを支えます。直径は144mm、ピラートップは直径144mm。ピラー頭部のアダプターにより、多くのiOptron社製マウントを搭載可能。AZマウントProには水平調整を図るレベル調整ネジが付属します。 ピラーの高さは、3カ所のロックノブを緩めてピラー部を上下することで、全長を800mm〜1,080mmまで調整可能。三脚の先端には、振動吸収パッドが各先端に装備されます。 Trii-Pier脚、AZマウントPro用 税込特価98,450円 |
株式会社ジズコ
東京都渋谷区恵比寿4-4-2 クレスト恵比寿1101
〒150-0013 Tel 03-5789-2631 Fax 03-5789-2632
Copyright© ; 2006 - 2023 ZIZCO