|
![]()
リーズナブルな“中口径”Hα望遠鏡心臓部のエタロンフィルターを鏡筒内部に組み込むことで小型化でき、従来品に比べ大幅なコストダウンを達成しています。有効径60mmは、白色光なら光球面でもっとも微細な構造である「粒状斑」が観測できる口径です。Hα線観測では、プロミネンスの詳細はもとより、黒点周辺の活動領域 - たとえば、フレア発生から発達、衰退にいたるまで - など、彩層面の詳細な活動をとらえることができます。また、携行が容易で、カメラ三脚にも載る小さな鏡筒は、いつでもスタンバイでき、劇的な太陽活動に遭遇できるチャンスが高まります。
1/2"チップのビデオカメラで全景をとらえる焦点距離400mm焦点距離はP.S.T.と同じ400mm。市販のCCDビデオカメラの標準サイズといえる「1/2"フォーマット」で太陽全景をとらえることができます。太陽全景は観測の基本なので、継続的に観測を続けることで、価値のある成果が得られるでしょう。また、P.S.T.と比べ合焦範囲に余裕があるので、さまざまな観測方法にも柔軟に対応できます。 弊社によるテスト撮影の結果はこちら。無作為に選んだ鏡筒。撮影データは画像を参照。 ダブルスタックエタロンでさらにコントラストアップ!ダブルスタックフィルター(エタロン)を筒先に装着することにより、透過Hα線の半値幅が0.5Å未満に狭まり、より高いコントラストで彩層面を観測できます。より立体感をともない、ドップラーシフトで様相の変わる彩層面のさまは、一見の価値があります。ただし、単体に比べ、ダブルスタックフィルターを重ね透過光量が減る分、プロミネンスの極めて淡い部分が見えなくなり、良像範囲も狭くなります。 ダブルスタックフィルターは、弊社で主鏡筒とマッチングをチェックした個体をセットしてお届けします。また、ダブルスタックフィルターをあとからご注文いただく場合、主鏡筒とのマッチング確認のため、弊社までお送りいただく必要があります(往路の送料のみご負担いただきます)。
ソーラーマックス鏡筒の特徴■ リッチビューチューニング
|
![]() |
内蔵型のメインフィルターは新設計の「リッチビューチューニング」により、太陽彩層面の詳細をベストコントラストでとらえることができます。レバー操作の角度が小さくいため、波長の変化がわかりやすく、チューニングは容易です。 なお、チューニングメカニズムにより、光路中に中央遮蔽があります。 |
|
ブロッキングフィルターはBF10またはBF5(数字はフィルターの有効径(mm)を示します)。外観形状は一般的な1 1/4インチダイヤゴナルと同じです。ピント合わせは、ドローチューブの摺動(粗動)でおおよそのピントを合わせ、直進ヘリコイド(微動)で正確に合焦を行います。摺動部で約43mm、ヘリコイドで約19mmの可動範囲があります。 |
|
接眼部は頑丈なクランプによる固定。ブロッキングフィルターを強固に装着できます。クランプハンドルの位置は、ドローチューブを回転させることで、操作しやすい方向に合わせることができます。なお、清掃などやむを得ない時を除いて、安全のためブロッキングフィルターを取り付けたままにしてください。 |
|
付属の鏡筒バンドはテレビュー製経緯台にそのまま装着できます。 * 注意:「GPアダプター」はビクセン「アタッチメントプレートWT」互換です。ビクセン製マウントのみ安全な着脱を保証します。 |
|
太陽の導入は鏡筒の影を見ながら行いますが、バンドや鏡筒の形によっては意外に手間取ることがあります。付属のソルレンジャーは、前面のピンホールを通過した太陽光線が後面のスリガラスに光点として照射されるので簡単に太陽を導入できます。 |
|
付属の木製トランクケースは、全面ブラックレザー貼りで、携行できるスタイルになっています。鏡筒本体に加え、CEMAXアイピース全種と、ソルレンジャー付きで収納できるので、別にカメラ三脚などを用意すれば、機材一式を手荷物で運ぶことができます。 外形寸法: |
■ 仕 様
光学系 |
対物有効径70mm/Hα線有効径60mm、2群2枚の対物レンズ+コリメート系 |
焦点距離 |
400mm F5.7/6.6 |
Hαフィルター |
内蔵式エタロンフィルター |
半値幅 |
0.7Å未満 |
接眼部 |
1 1/4インチ(合焦は摺動&ヘリコイドによる) |
鏡筒バンド |
上下分離タイプ、取り付けは1/4インチネジ3ヶ所、両端39.5mm間隔(テレビュー互換) |
鏡筒径・全長 |
φ80mm、l=490mm |
重量 |
約4.2Kg (アイピース別) |
標準付属品 |
ソルレンジャー、トランクケース、専用鏡筒バンド、CEMAX18mmアイピース、取扱説明書 |
品 名 |
税込特価 |
ソーラーマックスIII70/10 |
|
ソーラーマックスIII70/15 |
|
ソーラーマックスIII70/10 ダブルスタック |
|
ソーラーマックスIII70/15 ダブルスタック |