口径 203mm、254mm、305mm
![]() |
LX90 シリーズの特長
日時・緯度・経度を自動取得する便利なGPSセンサー、新型ハンドコントローラ“オーディオスター”の洗練された操作感に加え、シャープでコマ収差のない星像を結ぶACF光学系には定評あるUHTCコーティングが施されています。さらに、フル光量エリアを拡張するオーバーサ イズミラー、大口径をしっかりと支えるバランスの良いフォーク式架台など、大口径自動導入システムに欠かせない数々の要素を軽量ボディに集約。「大口径観望」を軽快に行えるハイコストパフォーマンスモデルです。 新開発のオーディオスターは自動導入機能に加え、約500個の天体を音声で解説。ただし、音声と表示言語は英語または仏語です。 |
LX90 F10 ACF 鏡筒
※ LX90 シリーズの鏡筒は、ミラーロック機構非装備、ファインダー装備を除き 、LX200 F10 ACF 鏡筒と同じです。 |
![]() オートアラインは、LX600のスイッチを入れてから、初期設定と、2つの基準星の選択・導入までをオートスターIIが自動でおこなうアラインメニューです。 自動導入に必要なパラメーターは「観測地の緯度・経度」、「現在の日時」、「望遠鏡の作動基準点」です。オートアラインではGPSと水平・方位センサーを利用してこれらのパラメーターを自動取得します。 |
![]() 38,320+の天文データベースを持ち、両軸のDCサーボモーター、GPSセンサーなどハーウエアを一括制御。“秒間6.5°”の超高速から、対恒星時1xの超微速まで幅広い駆動速度が可能な優れたハードウエア機能を、ボタンひとつでコントロールできます。さらに、内蔵された多彩なソフトウエア機能により、データベースとハードウエア機能を有機的に関連づけ、「イージーアライン(基準星自動選択と自動導入機能)」や「ガイドツアー(自動観望プログラム)」をはじめとする高度な望遠鏡制御を可能にします。スタンドアローンで楽しめる充実したソフトウエア機能を簡単なボタン操作でおこなえます。 また、約500の対象を音声(英語または仏語、音声オフ可能)で解説するマルチメディア機能が組み込まれています。 |
![]() フォーク式赤道儀としての運用を可能にします。LX90シリーズは標準メタル三脚とのパッケージです。重量のある「X-ウエッジ」との組み合わせは強度の点でおすすめしません。また、LX90シリーズの鏡筒はミラーロック機構が省略されていることに加え、架台にオートガイダー端子がないため、長時間露光のイメージングは、LX200シリーズほどの適性はありません。 |
LX90 シリーズの仕様と価格
|
基本構成の 税込価格 |
|||
鏡筒の有効径 と光学系 |
|||
架台 |
●形式:フォークマウント式経緯台 ●ドライブシステム:コンピューター制御天体自動導入・自動追尾システム ●電源:単2アルカリ乾電池8本(別売)
|
||
三脚 |
●標準メタル三脚(高さ:76〜112cm 重量:9kg)
|
||
標準付属品 |
●4000シリーズアイピースSP26mm ●1.25インチアイピースホルダー ●天頂プリズム(1.25インチ径) ●8×50mmファインダー ●日本語取扱説明書
|
||
セット重量 |
15kg
|
23kg
|
27kg
|
保証 |
2 年間
|
株式会社ジズコ
東京都渋谷区恵比寿4-4-2 クレスト恵比寿1101
〒150-0013 Tel 03-5789-2631 Fax 03-5789-2632
Copyright© ; 2006 - 2023 ZIZCO